サイトマップ

 文字を大きくするには

トップページ 常設展示室 読谷人物伝 ライブラリー 旅行ガイド クイズラリー アンケート
文字サイズ文字色変更が行えます。

読谷村のプロフィール

読谷村のプロフィール

昔の読谷村−1

昔の読谷村−2

文化村づくり−1

文化村づくり−2

紅イモで村おこし−1

紅イモで村おこし−2

人材づくりと福祉−1

人材づくりと福祉−2

読谷まつり−1

読谷まつり−2

読谷100景

読谷村の主な史跡

読谷村の主なイベント

 

読谷まつり−2


叙事詩として演じられる進貢船の絵巻物


各地に伝承されている伝統芸能(棒術)

今度の読谷まつりでは、村内の小学校が合同で演奏会をやるのよ。お父さんのように、サンシン(三線)を弾きたいと思っていたけれど、希望者が多くて、私は琴の練習をしています。琉球舞踊から、組踊り、棒術など、村内の伝統芸能を中心に、村民が一つになってお祭りを創って楽しみます。ぜひ、全国のみなさんにも、観てもらいたいな。

 

戻る戻る

 

更新日:2008年3月18日