■解説文
人口の増加、消費生活の向上・多様化により、今後とも水需要が増大することが予想されます。この水需要に対処して、上水道の安定供給に努めるとともに、水は限られた資源であるとの観点に立って、節水の励行、雨水利用等を推進します。 同様に下水道処理需要が増大しています。公共下水道の整備、し尿及び家庭雑排水の処理等、地域特性に合わせた汚水処理及び処理水の再利用等の促進により、快適で衛生的な生活環境の創出ならびにサンゴ礁海域の水質保護をはかります。 ゴミ及び廃棄物も同様に増大の一途をたどっています。これらの単なる処分には、有害物質問題、処分場の容量限界等があることから、生産、流通、消費、廃棄の各段階で減量化、再利用に努め、安定持続的な処理をめざします。 |