サイトマップ

 文字を大きくするには

トップページ 常設展示室 読谷人物伝 ライブラリー 旅行ガイド クイズラリー アンケート
文字サイズ文字色変更が行えます。

常設展示室

第1展示室:読谷村と沖縄戦

第2展示室:抑圧された占領下の時代

第3展示室:基地の中のむらづくり

第4展示室:基地の中に打ち込んだ文化のくさび

第5展示室:平和村づくりの推進

第6展示室:21世紀グランドデザイン

テーマ1:数字で見る読谷村

テーマ2:むらの将来像

テーマ3:地区別将来方向

テーマ4:プロジェクト2010

テーマ5:読谷村にある基地概要

テーマ6:現在の基地を取り巻く状況

広く

深く

 

12.保健・医療・福祉の総合化の推進

■解説文

 お年寄りが安心して生活できる社会は、全ての人々が安心して生活できる社会にも通じます。21世紀はノーマライゼーションの考え方に基づき、利用者の立場に立って分かりやすく、効果的な保健・医療・福祉の総合施策が必要です。 生き活き健康センターの健康増進機能の拡充、福祉・保険等の措置事務等の統括、保健婦を中心とする予防・機能回復・活動等の支援サービスの拡充、村立診療所の機能拡充をはかると共に、これら機能の連携と分担を強化し、さらに全体を高度化する保健・医療・福祉の総合推進システムの形成をはかります。

■写真解説

保健婦による訪問ケア

集団検診風景

活き活き健康センター

 

前へ 次へ

 

更新日:2008年3月18日