サイトマップ

 文字を大きくするには

トップページ 常設展示室 読谷人物伝 ライブラリー 旅行ガイド クイズラリー アンケート
文字サイズ文字色変更が行えます。

常設展示室

第1展示室:読谷村と沖縄戦

第2展示室:抑圧された占領下の時代

第3展示室:基地の中のむらづくり

第4展示室:基地の中に打ち込んだ文化のくさび

第5展示室:平和村づくりの推進

テーマ1:平和を夢見て

テーマ2:荒廃した村が蘇る(「基地の村」から「文化の村」へ)

テーマ3:伝統文化の継承と復元

第6展示室:21世紀グランドデザイン

広く

深く

 

5.文化センター

■解説文

 読谷村は「人間性豊かな環境・文化村」を目標として村づくりをしてきました。「恒久平和・自主自立・共生持続」という基本理念に基づき村民の協力と十分な理解、より身近で着実な村づくりの推進に向け親しみやすい次のような標語を設定しました。「ゆたさある風水 優る肝心 咲き誇る文化や 村の指針(ユタサアル フンシ マサル チムグクル サチフクルハナヤ ムラヌミアティ)」1999年には、村役場庁舎に隣接して文化の殿堂「文化センター」が完成し、芸能活動や様々な文化活動を展開しています。「文化センター」には、鳳ホール・村民ホール・中ホール・和室A・B・講座室・視聴覚室・調理実習室・工作実習室・図書資料室・ふれあい広場(屋外)などの施設があり、村内外の利用も増えています。

■写真解説

文化センター

子供会フェスティバル

村民劇「大北」

 

前へ 次へ

 

更新日:2008年3月18日