令和6年度読谷村健康増進センター指定管理者の募集について
読谷村では、読谷村公の施設における指定管理者の指定手続きに関する条例及び同条例施行規則に基づき、読谷村健康増進センターの指定管理者を募集します。
【募集要項の配布期間】
○期間:令和6年4月19日(金曜日)~令和6年4月30日(火曜日)
○場所:読谷村役場健康推進課にて配布します
○時間:平日の午前9時~午後5時(正午から午後1時までを除く)
○資料:令和6年度読谷村健康増進センター指定管理者募集要項(PDFファイル:6.7MB)
〇資料:令和6年読谷村健康増進センター指定管理者要求水準書(PDFファイル:1.7MB)
【募集要項等に関する説明会と質問書の受付】
〇説明会について
日時:令和6年4月24日(水曜日)午後2時~3時まで
場所:読谷村役場健康推進課となり会議室
申込:令和6年4月23日(火曜日)午後5時まで
方法:読谷村役場健康推進課へ「別紙1 説明会参加申込書」を直接提出または、ファックス、メールにて申し込む。
〇質問書について
受付:令和6年4月19日(金曜日)~令和6年4月30日(火曜日)
時間:午前9時から午後5時まで(正午から午後1時までを除く)
方法:読谷村役場健康推進課へ「別紙2 指定管理公募に係る質問書」を直接提出または、ファックス、メールにて申し込む
【応募の方法】
〇申込受付:令和6年4月19日(金曜日)~令和6年5月10日(金曜日)
平日9時から5時まで(正午から午後1時までを除く)
〇提出方法:読谷村役場健康推進課へ持参すること
1.「様式第1号 指定管理者指定申請書」(Wordファイル:12.3KB)
2.「様式第2号 事業計画書」(Wordファイル:12.3KB)
3.「様式第3号 収支予算書」(Wordファイル:12.8KB)
4.その他の書類は、「R6読谷村健康増進センター指定管理者募集要項」に記載のとおりとする。
【申請の資格】
1.沖縄県内において本店、支店を問わず、事業所、営業所等を有する法人その他の団体(以下「法人等」という。)または、複数の法人等により構成されるグループとする。
2.その他の資格要件は、「令和6年読谷村健康増進センター指定管理者募集要項」に記載のとおりとする。
【選定の基準など】
1.管理運営にふさわしい理念・経営方針をもっていること。
2.事業計画書の内容が、利用者の平等な利用を確保できるものであること及びサービス向上が図られるものであること
3.事業計画書の内容が、当該施設の設置目的の効用を最大限に発揮することが図られていること。
4.事業計画の内容が、当該事業計画書に関わる公の施設の適切な維持及び管理を図ることができるものであること、並びに管理に係る経費の縮減が図られるものであること。
5.事業計画に沿った管理運営を、安定して行う物的能力及び人的能力を有しているものであること。
6.施設の維持管理及び安全確保に関する考え方が適当であること。
7.収支計画が適正に見込まれていること。
【選定及び指定の方法】
〇読谷村公の施設指定管理者審査委員会における審査結果を踏まえ、指定管理者の候補者を選定し、読谷村議会の議決を経て指定管理者を指定する。
【関係例規等】
〇「読谷村公の施設における指定管理者の指定手続き等に関する条例」(PDFファイル:153.8KB)
〇「読谷村公の施設における指定管理者の指定手続き等に関する条例施行規則」(PDFファイル:91.5KB)
【お問い合わせ先】
連絡先 読谷村健康推進課
電話:098-982-9211
ファックス:098-982-9210
Mail:info-kenkou@yomitan.jp
更新日:2024年04月19日