【国民健康保険加入の40歳~74歳の方へ】職場で受けた「令和6年度健康診断」の結果提供のお願い
職場健診を受けた方は、健診結果の情報提供にご協力をお願いします
職場で受けた健康診断の結果をご提供いただくと、国保の特定健診を受診したことに置き換えることができます。
対象者は、下記1~5のすべてに該当する方です
1.令和7年3月31日時点の年齢が、40歳~74歳である。
2.職場健診の受診日が、令和6年4月1日~令和7年3月31日である。
3.職場健診の受診日において、読谷村国民健康保険に加入している。
4.令和6年度は、読谷村国保の「特定健診」または「人間ドック」のどちらも受けていない(または受ける予定がない)。
5.職場健診の検査項目が、特定健診の検査項目をすべて満たしている。
※特定健診の検査項目を満たしているかは、健康推進課で確認します。
職場健診提出方法
方法1 WEB提出(所要時間3分程度)
24時間いつでもOK。健診結果(全ページ)の写真を送るだけ。
提出フォーム⇒https://logoform.jp/form/Gv5q/253580
方法2 窓口提出
読谷村健康推進課 役場1階12番窓口に健診結果をご持参ください。
受付時間 平日 午前9時~午後5時
提出期限
令和7年5月30日(金曜日)必着
健診結果を提供するとどうなるの?
- 提供していただいた健診結果は、特定健診を受診したものとして取り扱いさせていただきます。マイナンバーカードの健康保険証利用申し込みをした方は、マイナポータルで特定健診の結果に反映されます。
- 健診結果に基づき、生活習慣の改善が必要な方には「特定保健指導」をご案内します。生活習慣の改善に向けた食事や運動のアドバイスなど、保健師・管理栄養士によるサポートを無料で受けることができます。
- 健診結果のご提供により、特定健診受診率の向上に活かすことができます。受診率が向上すると、国や県からの補助金が増額されるため、国保財政の健全な運営につながります。
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課
〒904-0392 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2901番地
電話番号:098-982-9211
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年10月09日