明るい選挙推進協議会について
「明るい選挙」とは、有権者が主権者としての自覚をもって進んで投票に参加し、選挙が公明かつ適正に行われ、私たちの意志が正しく政治に反映される選挙のことです。
「明るい選挙」を進めるための運動を「明るい選挙推進運動」といい、この運動の目的は、
- 選挙違反のないきれいな運動を行うこと
- 有権者がこぞって投票に参加すること
- 有権者が普段から政治と選挙に関心をもち、候補者の人物や政見、政党の政策などを見る眼を養うこと
です。特定の政党や候補者を支持したり、反対したりする政治活動や選挙活動とは、はっきり区別されます。
本町では、明るい選挙推進のために常に選挙人の政治意識の向上に努め選挙の明朗化を期し、もって民主政治の健全な発達を図ることを目的に「明るい選挙推進協議会」が組織されています。
明るい選挙推進協議会の組織
委員は、村内の各種団体と、明るい選挙推進に賛同する村民のうちから10人で組織されています。
役職 |
氏名 |
---|---|
会長 | 松田 武成 |
副会長 | 宮平 良富 |
委員 | 島袋 悦子 |
委員 | 比嘉 利枝子 |
委員 | 山内 久美 |
委員 | 波平 恵子 |
委員 | 当山 智恵子 |
委員 | 池原 直子 |
委員 | 大城 勝貴 |
委員 | 金城 琴菜 |
委員 | 玉城 一 |
委員 | 比嘉 将司 |
任期
令和5年8月5日~令和7年8月4日(2年間)
明るい選挙推進ポスターコンクール
毎年、選挙が明るく正しく行われることを呼びかけるため、財団法人明るい選挙推進協会等の主催により、小・中・高校の児童生徒を対象とした「明るい選挙啓発ポスターコンクール」を開催しています。
三ない運動の推進
政治家が選挙区内の人にお金や物を贈ることは、法律で禁止されています。違反すると罰則されます。
また、有権者が寄附を求めることも禁止されています。
みんなで徹底しよう「三ない運動」
- 政治家は有権者に寄附を贈らない!
- 有権者は政治家に寄附を求めない!
- 政治家から有権者への寄附は受取らない!
この記事に関するお問い合わせ先
選挙管理委員会
〒904-0392 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2901番地
電話番号:098-982-9227
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年12月09日