令和7年度【高等職業訓練促進給付金】募集について

更新日:2025年03月12日

母子家庭の母又は父子家庭の父の就労を支援するための制度です。

高等職業訓練促進給付金とは

就職に有利な資格を取得するために、6月以上養成機関等で就業する期間(最大48月)について、ひとり親家庭の生活の負担軽減を図るため、月額10万円(課税世帯は7万5百円(最終学年は、支給月額を4万円加算))を支給します。

支給対象者

・児童扶養手当の支給を受けている又は同等の所得水準にあること。

ただし、所得水準を超過した場合であっても、1年に限り引き続き対象者とします。

・養成機関において6月以上のカリキュラムを修業し、対象資格の所得が見込まれること。

・仕事又は育児と修業の両立が困難であると認められること。

注釈 以下に該当する方、該当見込みの方は対象外となります。

・過去に高等職業訓練促進給付金を受けたことがある方

・職業訓練を受講し、求職者支援制度の職業訓練受講給付金を受けている方

・職業訓練を受講し、訓練延長給付を受けている方

・専門実践教育訓練で教育訓練支援給付金を受けている方

主な対象資格

看護師(准看護師)、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士、歯科衛生士、美容師、社会福祉士、製菓衛生師、調理師、シスコシステムズ認定資格、LPI認定資格等

注釈 その他の資格については担当窓口へご相談ください。

募集期間

令和7年4月1日(火曜日)~令和7年4月30日(水曜日)

・応募期間以外も入学前の事前相談等、随時受け付けております。

・予算に限りがあるため、応募者多数の場合は抽選になる場合があります。

お問い合わせ先

・制度に関するお問い合わせ

沖縄県女性力・ダイバーシティ推進課 098-866-2500

・事前相談及び申請先

中部福祉事務所 098-989-6603