沖縄県こども虐待防止講演会のお知らせ

更新日:2025年09月18日

『子どもの権利とウェルビーイング~子ども時代とともにあるわたしたちにできること~』

ウェルビーイングとは「こころや身体、周りの人との関係、社会の中での自分の存在がその人にとってちょうど心地よい状態、また、そこへ向かう揺らぎのプロセス」のことです。ウェルビーイングの基盤には人権があり、これはすべての子どもに無条件に保障されなければいけないものです。虐待、ネグレクト、家庭内の困難など、子ども時代の逆境的な体験を減らしケアすること、あたたかく応答的な関係性や環境などのポジティブな体験を暮らしの中で増やすことは、子どもたちのいまと将来のウェルビーイングに影響を与えます。子どもとともにできることを、一緒に考えてみませんか。

 

講師:山口 有紗さん(小児科専門医・子どものこころ専門医・公衆衛生学修士)

日時:2025年10月13日(月・祝) 午前10時~12時

会場:てだこホール 市民交流室

定員:200人(定員に達し次第締め切ります) 参加費無料

申込方法及びお問い合わせについては添付しておりますチラシ(PDFファイル)をご確認ください。

20251013沖縄県児童虐待防止講演会

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来課
〒904-0392 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2901番地

電話番号:098-982-9240

メールフォームでのお問い合わせ