令和7年10月号

全ページデータ
広報よみたん令和7年10月号 (PDFファイル: 7.0MB)
主な内容
特集 2~3ページ
特集:新たな生活拠点の誕生 ~大木南土地区画整理事業~
よみたんNews 4~5ページ
スケートボード場に新たなセッションの寄贈がありました
地域に寄り添い5年 楽和会が5周年記念セレモニーを開催
中学生力士・岸本渚さん 全国・九州大会出場で村長表敬
RYUKYU-star rawのメンバーが表敬
令和7年度読谷村畜産共進会
第53回全国消防救助技術大会に出場
コーラル学童クラブが振付グランプリを受賞
村政をよむ 5ページ
未来をひらく新スポット -ゆんラボ・未来館 Q&A
イベント情報 6ページ
第53回中頭郡陸上競技大会
まぁるい抱っこ教室
池原ケイ子読谷山花織展 -おもいを継ぐ手仕事ー
くるちの森100年プロジェクトin読谷2025
読谷村の新たな特産物を生み出そう! 地産地消勉強会
募集情報 7~8ページ
植物の形を写しとろう!in座喜味城跡
戦後ボリビア移民の歴史と現在
発掘調査成果から見えてきた 大湾アガリヌウガン遺跡の実相
10月~12月開催 読谷村戦績めぐり参加者募集
読谷野鳥観察会
沖縄の蔵書とその文化
どんぐり工作に挑戦しよう
SNS情報 8ページ
スマートフォンで手軽に読谷まつりの情報をチェック!
Information Box 9~11ページ
全国道路・街路交通情勢調査 自動車起終点調査(OD調査)
10月の集団健診
知って得する「農業者年金」
農業用廃プラスチックの適正処理をお願いします
景観地区の工事費助成
「年金生活者支援給付金」の対象者へお知らせ
障害児福祉手当・特別障害者手当制度
ハブにご注意ください
不正改造車をなくしましょう
ユンタンザミュージアムからのおたより 11ページ
【No.13】「カンカ―」
ゆんラボ・未来館 通信 読谷村立図書館 12~13ページ
トピック 14ページ
第51回読谷まつり
第9回Okinawan Dream 100万人の平和コンサート in よみたん
ゆんたんざ介護タイムズ 15ページ
下半身を鍛えて介護予防!「ロコトレ教室」
こどものトビラ 16~17ページ
保育料無償化のための請求手続き
児童手当 定期支払通知書の廃止について
令和8年度 公立学童クラブ(放課後児童クラブ) 申込開始
子育て支援センターはばたけ
みらい児童館
読谷村つどいの広場
よみ mama 会
ママパパ子育てゆんたく会
乳幼児健診
読谷村のしまくとぅば 18ページ
ヤモリのしまくとぅば
読谷で働く人 18ページ
真常寺読谷サロン・合掌食堂 代表 菊城 元明さん
広報よみたんクイズ 19ページ
広報よみたんクイズ
プレゼンターのお店紹介 真常寺読谷サロン・合掌食堂
図書館だより 20ページ
10月1日新図書館オープン!
図書館おひっこし体験を行いました
きゅうしょく通信 20ページ
令和7年度 学校給食ポスターコンクール表彰式
めざせ!健康ゆんたんざ 21ページ
高齢者インフルエンザ・新型コロナワクチン予防接種のお知らせ
ゆんたんざ インフォ 22~23ページ
行政相談委員へ総務大臣より感謝状
県民限定、参加費60%OFFで沖縄離島へボランティアツアーに行こう!
ご芳志
無料相談
読谷村の人口
マイナンバー時間外交付
救急出場件数・災害発生件数
刑法犯認知件数
今月の納税
よみたん日和
みんなの写真館 24ページ
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策課
〒904-0392 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2901番地
電話番号:098-982-9205
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年10月01日