令和6年12月号

全ページデータ
広報よみたん令和6年12月号 (PDFファイル: 10.7MB)
主な内容
特集 2~3ページ
みらいへのかけ橋 -国道読谷道路の今-
第50回 読谷まつり4~5ページ
第8回 okinawan Dream 100万人の平和コンサート in よみたん 6~7ページ
よみたんNews 8ページ
第52回 中頭郡陸上競技場
読谷村赤十字奉仕団 災害義援金を贈呈
第46回沖縄県「少年の主張大会」への出場を報告
読谷村教育長旗争奪 県中学校ソフトボール大会
沖縄の伝統芸能を県代表として披露
読谷村役場 新採用職員 知念 聖蓮
村政を読む 9ページ
読谷村における認定こども園の現状と将来展望
ユンタンザミュージアムからのおたより 9ページ
歴史民俗収蔵品紹介
募集情報 10ページ
オータムキャンプ
第26回読谷村小学生駅伝大会の参加者募集
認知症サポーター養成講座
新春トリムマラソンの参加者募集
イベント情報 10ページ
特設人権週間 パネル展
特設人権相談会「困りごと相談所」
オレンジカフェに遊びに来ませんか
令和6年度第2回 読谷村戦跡めぐり
令和6年度 新百歳祝・カジマヤー祝 慶祝訪問 11ページ
Information Box 12~14ページ
固定資産を所有している皆さまへ
国保・後期高齢者医療保険 加入者の皆さまへ 12月2日以降も安心して医療を受けるために
し尿処理施設からのお願い
国民年金保険料は全額社会保険料控除の対象
年末年始のごみ収集・火葬場業務等
村税等納付推進月間
償却資産の申告は 1 月中に
対象者を拡充しました 福祉ラジオの無償貸与
「二十歳の集い」式典開催
古堅中 古謝さん 全日本 U18 女子サッカー 沖縄選手権大会優勝
ゆんたんざ介護タイムズ 15ページ
11月11日は何の日?(パート2)
〜いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう〜
こどものトビラ 16~17ページ
令和7年度 幼児教育・保育の無償化の受付が LINE からできるようになりました
就学援助「新入学準備金」入学前支給の申請スタート
児童手当が改正されました
よみ mama 会
施設案内(支援センターはばたけ)
施設案内(みらい児童館)
施設案内(つどいの広場)
ママパパ⼦育てゆんたく会
乳幼児健診
読谷村のしまくとぅば 18ページ
いろいろな ひーさ(寒さ)
読谷で働く人 18ページ
CORNER'z オーナー 志賀 剛さん
広報よみたんクイズ 19ページ
プレゼンターのお店紹介 CORNER'z
図書館だより 20ページ
子どものためのろうどく会
年末年始休館のお知らせ
令和6年度 蔵書点検報告
きゅうしょく通信 20ページ
渡慶次幼稚園のお友達が見学に来たよ!
めざせ!健康ゆんたんざ 21ページ
こどものことば相談
ゆんたんざインフォ 22~23ページ
建設業退職金共済制度をご存知ですか?
公衆衛生の向上へ 下水道接続補助金
公衆衛生の向上へ 合併浄化槽設置工事の補助金
ご芳志
無料相談
読谷村の人口
マイナンバー時間外交付
救急出場件数
刑法犯認知件数
災害発生件数
納税
よみたん日和
みんなの写真館 24ページ
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策課
〒904-0392 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2901番地
電話番号:098-982-9205
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年12月01日