企業版ふるさと納税について
企業版ふるさと納税による寄付を募集しています
・企業版ふるさと納税とは、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して、企業が自治体に寄附を行うことで、最大9割の税額控除が受けられる仕組みです。
・税額控除のシミュレーションはこちら(外部リンク)
ご寄付をいただいた企業様のご紹介
令和6年度に寄附をいただいた企業様(寄附申出日順)
ジョブマネ株式会社

ジョブマネ 株式会社 様
(会社概要)
クラウド型業務管理ツール「ジョブマネ」は、「BOXIL SaaS AWARD Spring 2023」を受賞した月額1,000円から始められる国内最安値の業務管理ツールです。
(事業内容)
BtoB事業の中小・ベンチャー企業向けクラウドサービスの企画・開発・販売
ベンチャー企業のマーケティングコンサルティング
企業ホームページ https://jobma.jp/
株式会社スリーピース

株式会社 スリーピース様
(会社概要)
「バイヤー」「売り手」「関係者」
私たちは、全ての要素に於いて皆様と深く関わり合いながら関わったみんなが幸せになれる会社を目指しています。
(事業内容)
- 営業代行
- 製作・プロモーション企画
- 助成金相談
企業ホームページ https://3peace-jpn.com/index.html
タレントスクエア株式会社

タレントスクエア 株式会社 様
寄付額 10万円
(会社概要)
タレントスクエア株式会社は、東京都港区に本社を構える人材系企業です。20代・30代に特化したハイクラス転職サイト「タレントスクエア」を運営しています。
(事業内容)
20代・30代に特化したハイクラス転職サイト「タレントスクエア」の運営
「タレントスクエア」はタレントスクエア株式会社の登録商標です(登録6766163)
企業ホームページ https://talentsquare.co.jp/career/corp/
株式会社 双葉測量設計

株式会社 双葉測量設計 様
寄付額 非公表
(会社概要)
株式会社 双葉測量設計は、測量・土木コンサルタントとして誇りを持ち、社業の発展と技術をとおして社会に貢献出来るように努めてまいります。
(事業内容)
土木設計・測量全般・用地測量・施工管理・土質調査
企業ホームページ https://www.futabass.com/
株式会社 沖縄プランニング

株式会社 沖縄プランニング 様
寄附額 10万円
(会社概要)
私たちの頑張りが沖縄の発展に。
社会に、地域に、人に真剣に向き合い、住みよい街づくりをみなさまと一緒になって考えます。
(事業内容)
土木工事全般の調査・測量・設計・施工管理、土質調査解析・開発申請・磁気探査業務
企業ホームページ https://www.okinawa-planning.com/
株式会社ブルーポイント

写真中央:株式会社ブルーポイント 代表取締役 岩崎 壮志 様
株式会社 ブルーポイント 様
寄附額 100万円
(会社概要)
※確認中※
企業ホームページ ※確認中※
株式会社 興洋エンジニアリング

株式会社 興洋エンジニアリング 様
寄附額 20万円
(会社概要)
株式会社興洋エンジニアリングは、土木設計を主とし、測量や地質調査を行う建設コンサルタント会社として創業44周年を迎えました。
経営理念である「専門技術によって会社の繁栄をはかり、社員やその家族の幸せを追求しつつ、社会に貢献する」をモットーに、総合建設コンサルタントとして、沖縄県の安全・安心で豊かな生活と活力ある社会経済活動を持続するための技術サービスの提供に努めてまいります。
企業ホームページ https://www.koyoen.okinawa/
有限会社 ちむどんステージ
--------------------------
有限会社 ちむどんステージ
代表取締役 新垣 武常様(左)
令和6年5月28日 村長表敬の様子
--------------------------
有限会社 ちむどんステージ 様
寄附額 50万円
◆所属団体
・太鼓集団 残波大獅子太鼓(ざんぱうふじしだいこ)
・エイサー団体 真南風(まふぇかじ)
・舞踊団 遊花(あしばな)
◆事業内容
1) 観光施設及び観光宿泊施設等において主に県外客を対象とした太鼓・エイサー・琉球舞踊等の実演
2) 海外・県外・県内における太鼓・エイサー・獅子舞等の公演
3) 県内観光施設における県外修学旅行の生徒を対象としたエイサー・太鼓等の沖縄の沖縄文化体験教室の開催
4) 県内外におけるエイサー・太鼓のワークショップの開催
5) 残波大獅子太鼓・エイサー団真南風等のCD・ビデオの製作及び販売
電話/ファックス(098)901-4200
E-MAIL info@chimudon.co.jp
株式会社 沖縄仮設
--------------------------
株式会社 沖縄仮設
代表取締役 幸喜 忠様(左から2人目)
取締役 幸喜 由美子様(左から1人目)
令和6年4月9日 村長表敬の様子
--------------------------
株式会社 沖縄仮設 様
寄附金額 10万円
(事業内容)
足場組立・解体鳶工事一式
建設仮設資材リース業
電話:(098)895-2411 ファックス:(098)895-2973
MAIL:okasetsu@bronze.pcn.ne.jp
令和5年度に寄附をいただいた企業様(寄附申出日順)
株式会社 双葉測量設計

株式会社 双葉測量設計 様
(会社概要)
株式会社 双葉測量設計は、測量・土木コンサルタントとして誇りを持ち、社業の発展と技術をとおして社会に貢献出来るように努めてまいります。
(事業内容)
土木設計・測量全般・用地測量・施工管理・土質調査
企業ホームページ https://www.futabass.com/
株式会社 興洋エンジニアリング


--------------------------
株式会社 興洋エンジニアリング
代表取締役:安里 拓様(中央)
令和5年6月15日 村長表敬の様子
--------------------------
株式会社 興洋エンジニアリング 様
寄附額 20万円
(会社概要)
株式会社興洋エンジニアリングは、土木設計を主とし、測量や地質調査を行う建設コンサルタント会社として創業44周年を迎えました。
経営理念である「専門技術によって会社の繁栄をはかり、社員やその家族の幸せを追求しつつ、社会に貢献する」をモットーに、総合建設コンサルタントとして、沖縄県の安全・安心で豊かな生活と活力ある社会経済活動を持続するための技術サービスの提供に努めてまいります。
企業ホームページ https://www.koyoen.okinawa/
株式会社 サウスエージェンシー

株式会社 サウスエージェンシー 様
寄附額 10万円
(会社概要)
株式会社サウスエージェンシーは資金調達を必要とする中小企業や小規模事業者と金融商品及びサービスを提供する事業者を結びつける最適なエージェンシーを目指しております。
企業ホームページ https://www.southagency.co.jp/
令和4年度に寄附をいただいた企業様(寄附申出日順)
株式会社 沖縄プランニング

株式会社 沖縄プランニング 様
寄附額 10万円
(会社概要)
私たちの頑張りが沖縄の発展に。
社会に、地域に、人に真剣に向き合い、住みよい街づくりをみなさまと一緒になって考えます。
(事業内容)
土木工事全般の調査・測量・設計・施工管理、土質調査解析・開発申請・磁気探査業務
企業ホームページ https://www.okinawa-planning.com/
寄附対象事業
----------ゆんたんざ産業が深化するむらづくり事業-----------
<具体的な事業>
(1)強みを活かした農水産業の展開事業
- 生産基盤を活かした農水産業の振興
- 6次産業化及び農漁商工連携の促進
- 農水産業の多面的機能を活かした施策連携
(2)多様な主体が紡ぐ価値共創型仕事づくりの支援事業
- 働き方改革を踏まえた土壌づくり
- 新規事業の支援
- スポーツと地域振興
- ゆんたんざ型ツーリズムの推進
- 多様な主体と連携した手わざ工芸の振興
(3)多様な主体のネットワーク化の支援事業
- コーディネート機能の構築
- ICTの活用
- 情報収集・発信の強化
等
-----------多様性を育むむらづくり事業-------------
<具体的な事業>
(1)多様な働き方を見据えたむらづくり事業
- 関係人口の土壌づくり
- 活動人口の土壌づくり
(2)多様な交流空間のあるむらづくり事業
- 村民センター地区の整備促進
- 自然環境と公園等の活用
(3)多様な文化を育むむらづくり事業
- 伝統文化の継承発展
- 文化芸術の振興
等
------------次世代を育むむらづくり事業-------------
<具体的な事業>
(1)子ども子育て支援の充実事業
- 待機児童の解消
- 居場所づくりの推進
- 安心して子どもを産み育てられる支援体制の充実
- 幼児期からの切れ目のない総合的支援
- 子どもの貧困対策の推進
- 認定こども園への移行
(2)読谷ならではの教育環境の構築事業
- 読谷ならではのひとづくり
- 国際化・情報化に対応した教育の推進
- 地域と学校が連携した学ぶ場づくりの推進
(3)ダイバーシティ社会の実現事業
- 働き方改革の推進
- 雇用環境の改善と就労支援
- 障がい者福祉の推進
等
------------自然と調和した地域共生むらづくり事業-------------
<具体的な事業>
(1)魅力的で持続可能なむらづくり事業
- 自然環境の保全・再生
- 循環型むらづくりの推進
- 安全・安心のむらづくりの推進
(2)健康むらづくり事業
- ICTの活用による健康づくり
- 施策連携による健康づくり
(3)包括的コミュニティづくり事業
- 施策連携による地域コミュニティづくり
- 自治公民館機能の再構築
- 行政区域の再構築
制度を活用する上での留意事項
(1)本制度は、企業の本社所在地以外の地方公共団体に対する寄附が対象となります。
(2)寄付額は1回あたり10万円以上が対象となります。
(3)寄附を行うことの代償として、経済的利益供与は禁止されています。
寄付の手続き方法(寄附申し出~税申告までの流れ)
以下が寄附申し出から税申告までの流れとなります。
ご不明な点がありましたら、お気軽に企画政策課までお問い合わせください。
- 【企業様】寄附のお申し出・ご相談(お電話又はメールにて)
- 【企業様】寄附申出書のご提出(原本提出またはメールにて提出)
- 【読谷村】納付書の発行(指定銀行口座への振込も可)
- 【企業様】寄付金の納入
- 【読谷村】受領証の発行
- 【企業様】税申告のお手続き
【問い合わせ・寄附申出書のご提出先】
沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2901番地
読谷村役場 企画政策課(企業版ふるさと納税担当宛)
電話 098-982-9205(企画政策課直通)
メール furusato@yomitan.jp
直接寄付(申込様式)
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策課
〒904-0392 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2901番地
電話番号:098-982-9205
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年12月27日