加入者情報(医療保険のデータベースに登録されている個人番号)のお知らせ送付について
厚生労働省からの通知に基づき、本村が把握する国民健康保険加入者の個人番号(マイナンバー)下4桁を記載したお知らせを送付します。
このお知らせは、安心してマイナンバーカードを保険証として利用できるよう確認いただくことを目的としています。
お知らせが届きましたら、記載内容に相違がないか確認をお願いします。
送付対象者
令和6年10月4日時点で国民健康保険に加入している方
※ 国保加入世帯の世帯主宛てにお送りします。
送付時期
令和6年10月下旬から11月中旬になることが見込まれます。
・このお知らせは、マイナンバーカードに保険証の利用登録がされていることをお知らせするものではありません。
・このお知らせで、何かお手続きが必要となるわけではありません。このお知らせに記載された対象者は、国保に加入している方へお送りしています。もし、社保(職場の保険)に加入している場合や、本村より転出している場合等は、国保をやめる手続きが必要です。
・マイナンバーカード交付申請、マイナ保険証利用登録は任意です。
・令和6年12月2日以降、マイナ保険証をお持ちでない方は《資格確認書》が交付されます。従来の「保険証」の発行はありません。
(資格確認書は、これまでと同じく一定の窓口負担で医療機関等の受診となります)
・12月1日までに発行された保険証はその有効期限まで使用できます。
マイナ保険証の関するウェブサイト
この記事に関するお問い合わせ先
健康保険課
〒904-0392 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2901番地
電話番号:098-982-9212
更新日:2024年10月01日