リフィル処方箋について

更新日:2024年07月23日

リフィル処方箋について

リフィル処方箋とは、症状が安定している患者について、医師が一定期間処方が可能と判断した場合に、医師及び薬剤師の適切な連携のもと、最大3回まで医療機関を受診せずに繰り返し使用できる処方箋のことです。

リフィル処方箋の利用

リフィル処方箋に切り替えることにより、医師の診察がなくても複数回お薬を受け取ることができます。医療費の軽減や通院時間の節約につながるメリットがあります。

※ 希望される場合はかかりつけ医や薬剤師に相談してください。

リフィル処方箋の使用と留意点

リフィル処方箋を使用する場合・・・

《1回目》 

通常の処方箋と同様、処方された日から4日以内に薬を受け取ります。調剤受け取り後、薬局より処方箋の原本が返却がされますので、紛失しないように保管してください。

《2回目・3回目》 

リフィル処方箋に書かれた調剤予定日の前後7日以内に薬局で薬を受け取ります。
医療機関の受診が不要となるので、症状の変化などに気をつける必要があります。かかりつけ薬局にて服薬状況や健康状態を管理してもらいましょう。
服用中に症状・体調の変化がある場合は薬剤師に相談してください。

 

【留意点】

・投薬量制限のある医薬品や湿布薬など、一部の薬は対象外となります。
・リフィル処方箋を受け取っても、体調の変化や気になる症状がある場合には、医師の診察を受けることができます。
・ 薬剤師は、患者の服薬状況などを確認し、リフィル処方箋による調剤が不適切と判断した場合は、調剤を行わないことがあります。
・ 1~3回目まで、同じ薬局で薬を受け取ることを推奨します。

リフィル処方箋の関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

健康保険課
〒904-0392 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2901番地

電話番号:098-982-9212

メールフォームでのお問い合わせ