熱中症にご注意ください!
暑さが本格化し、熱中症リスクが高まる季節となりました。
熱中症は重症化すると命の危険を伴うことがありますが、正しい対策を行えば予防することができます。
危険な暑さを乗り切るために、熱中症対策に取り組みましょう。
熱中症対策特設ページ
読谷村ホームページ内で、熱中症対策特設ページを設置し、熱中症に関する情報を掲載しています。こちらからご覧ください。→読谷村熱中症予防のための情報・資料サイト
熱中症とは
「熱中症」は、高温多湿な環境下で、発汗による体温調節等がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。
屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、場合によっては死亡することもあります。
熱中症の症状
熱中症の症状としては、めまい、立ちくらみ、生あくび、大量の発汗、筋肉痛、筋肉のこむら返りなどがあります。
症状がすすむと、頭痛、嘔吐、倦怠感、判断力低下、集中力低下、虚脱感が出てきます。
熱中症予防のために

熱中症警戒アラート
「熱中症警戒アラート」発出時には、外出をなるべく控え、暑さを避けましょう。
「熱中症警戒アラート」とは、熱中症の危険性が極めて高くなると予測された際に、危険な暑さへの注意を呼びかけ、熱中症予防行動をとっていただくよう促すための情報です。暑さ指数の値が33以上になると予想される日の前日夕方、または当日早朝に発表されます。日常生活の行動の参考とし、熱中症予防に役立てましょう。
熱中症警戒アラートについては、こちらをご確認ください。→熱中症情報
熱中症の応急処置
自力で水が飲めない、意識がない場合はためらわず救急車を呼びましょう!

沖縄県熱中症広報資料


この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課
〒904-0392 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2901番地
電話番号:098-982-9211
更新日:2025年06月26日