「世界禁煙デー」と「禁煙週間」について
期間
世界禁煙デー
令和6年5月31日(金曜日)
禁煙週間
令和6年5月31日(金曜日)から令和6年6月6日(木曜日)まで
禁煙週間のテーマ
「たばこの健康影響を知ろう!~たばことCOPDの関係性~」
毎年、5月31日は、世界保健機関(WHO)が定めた「世界禁煙デー」です。また、厚生労働省では、この日から1週間を「禁煙週間」と定めています。
喫煙は生活習慣病や肺がんなど、様々な病気のリスクを高めます。また、受動喫煙によって非喫煙者の健康が損なわれることも問題となっています。
禁煙は病気の有無を問わず健康改善の効果が期待できるので、病気を持った方が禁煙することも大切です。
そして「禁煙は性別・年齢・喫煙による病気の有無を問わず、すべての人々に大きくかつ迅速な健康改善をもたらす」といわれています。もちろん禁煙による健康改善は、若年の時に禁煙するほど効果がありますが、何歳であっても遅すぎることはありません。30歳までに禁煙すれば、元々喫煙しなかった人と同様の余命が期待できることや、50歳で禁煙しても6年長くなることがわかっています。
自分のために、家族や大切な人のために、禁煙を始めてみませんか?
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課
〒904-0392 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2901番地
電話番号:098-982-9211
更新日:2024年05月11日