新型コロナウイルス感染拡大に伴うお願い

更新日:2023年06月30日

沖縄県における新型コロナウイルス感染状況等について

全国と沖縄県の定点当たり患者報告数の推移
保健所別定点報告数(定点当たり)

コロナ感染拡大に伴う県民へのお願い(沖縄県)

1.感染を防ぐためのお願い

現在、沖縄県内では新型コロナウイルスの感染が拡大しています。
基本的な感染対策の実施については、個人の選択を尊重することが基本となりますが、感染リスクが高い状況を正しく理解していただき、医療ひっ迫を防ぐため、県から皆様へ3つのお願いがあります。

県民の皆様へ3つのお願い

  • 発熱等の体調不良時は外出を控える。
  • 手洗や換気などの基本的な感染対策の継続をお願いします。
  • 推奨される場面でのマスク着用
    高齢者等重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、医療機関や高齢者施設等を訪れる際は、マスク着用を含め、事業者が求める感染対策にご協力をお願いします。

2.救急医療を守るためのお願い

現在、沖縄県内では新型コロナウイルスの感染が拡大しており、救急医療に負荷がかかっている状況です。
医療ひっ迫を防ぐため、県民の皆様にはご協力をお願いします。

事前に準備しましょう

発熱した場合などに備え、各家庭で3日分の食料と抗原検査キット、解熱剤等の医薬品を準備しましょう。

軽症の方は、救急受診を控えてください

  • 軽症の場合や検査目的での救急病院の受診は控えていただくなど、適正な救急受診にご協力をお願いします。
  • 高齢者や妊婦、透析患者など重症化リスクのある方や症状が重い場合は、まず、かかりつけ医にご相談いただき、できるだけ日中に受診いただきますようお願いします。
  • 受診医療機関に迷う場合は、発熱コールセンターにご相談ください。

発熱コールセンター
電話番号 098-866-2129(24時間対応)

小児救急電話相談
電話番号 #8000
受付時間 平日夜間午後8時から午前7時、土日祝日24時間

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進課
〒904-0392 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2901番地

電話番号:098-982-9211

メールフォームでのお問い合わせ