乳幼児健康診査日程のお知らせ

更新日:2023年04月01日

令和7年度 乳幼児健康診査日程のお知らせ

●乳幼児健康診査は、お子さんの発達・発育の確認や子育ての相談などの大切な機会ですので、ぜひ受診してくださると嬉しいです

●健診対象のお子さんへは健診日の1か月前に個別で案内文を送付いたします。指定された日に受診されますようご協力ください。

スムーズに健診予定項目を受診できるようにするため、時間帯毎に人数を制限し複数のグループに分けて通知案内していますが、時間に余裕をもってお越しください。また、通知案内時間の都合が悪い場合には、ご連絡ください。

●受診にあたってのお願い

麻疹(はしか)、風疹(三日はしか)、とびひ、水ぼうそう、インフルエンザ、新型コロナウイルス、ひどい下痢、おう吐、37.5℃以上の発熱、風邪症状などの症状や感染症の疑いのある方は、受診を控えていただくようお願いします。

●台風等の緊急時には安全を考慮し健診を延期する場合があります。健診実施の有無をホームページ、公式LINEに掲載しますので、ご確認ください。ホームページにおいてご確認できない方は、健康推進課までお問合せください。

●通知案内日に都合がつかない方、体調不良等で受診ができない方は、次回の健診日に受診されてください(受診できない際には連絡をお願いします)

『受診票(両面)』は、次回健診時にも使用できますので必要事項を記入し次回健診時持参をお願いします。

健康推進課電話:098-982-9211

健診当日の連絡:080-3184-5510

 

乳児一般健康診査(前期/後期)

🌸 乳児期のお子さまは、今後の発育・発達、健康を左右する節目の時期です。お子さまの健康状態と発育を確認する場として健診を活用していただけると嬉しいです

●前期対象者

対象受診期間:4~5か月児(案内月~8か月(後期対象前月)まで)

受付時間 :9:30~11:00

健診項目 :身体測定、問診、小児科医診察、保健相談、栄養相談

●後期対象者

対象受診期間:9~11か月児(案内月~1歳の誕生月まで)

受付時間 :13:00~14:00

健診項目 :身体測定、貧血検査、問診、小児科医診察、保健相談、栄養相談

歯科相談(乳歯のケア)

●持ち物 :1.親子健康手帳(母子健康手帳)2.バスタオル3.受診票一式

●健診場所 :生き活き健康センター 2階

健診日(令和7年度) 対象者(前期・後期)
4月19日(土曜日)

前期 :令和6年11月16日~12月19日生

後期 :令和6年6月生

5月17日(土曜日)

前期 :令和6年12月20日~令和7年1月17日生

後期 :令和6年7月生

6月21日(土曜日)

前期 :令和7年1月18日~2月21日生

後期 :令和6年8月生

7月19日(土曜日)

前期 :令和7年2月22日~3月19日生

後期 :令和6年9月生

8月23日(土曜日)

前期 :令和7年3月20日~4月23日生

後期 :令和6年10月

9月20日(土曜日)

前期 :令和7年4月24日~5月20日生

後期 :令和6年11月生

10月18日(土曜日)

前期 :令和7年5月21日~6月18日生

後期 :令和6年12月生

11月22日(土曜日)

前期 :令和7年6月19日~7月22日生

後期 :令和7年1月生

12月13日(土曜日)

前期 :令和7年7月23日~8月13日生

後期 :令和7年2月生

1月24日(土曜日)

前期 :令和7年8月14日~9月24日生

後期 :令和7年3月

2月21日(土曜日)

前期 :令和7年9月25日~10月21日生

後期 :令和7年4月生

3月14日(土曜日)

前期 :令和7年10月22日~11月14日生

後期 :令和7年5月生

 

1歳6か月児健康診査

🌸 1歳6か月のころのお子さまは、一人歩きを始め、ことばを使い始めるなど発達の大切な頃で心身ともに大きく成長する時期です。お子さまの育ちを確認し、育児の不安や疑問を解消できる場として健診を活用していただけると嬉しいです

●受付対象期間:1歳6か月児(案内月~2歳の誕生月まで)

●受付時間 :13:00~14:00

●健診項目 :身体測定、貧血検査、問診、歯科診察、小児科医診察、歯磨き指導

(フッ素塗布)、保健相談、栄養相談、子育て相談

●持ち物 :1.親子健康手帳(母子健康手帳)2.バスタオル3.受診票一式

●健診場所 :生き活き健康センター 2階

健診日

(令和7年度)

対象者

健診日

(令和7年度)

対象者
4月17日(木曜日) 令和5年9月生 10月16日(木曜日) 令和6年3月生
5月15日(木曜日) 令和5年10月生 11月20日(木曜日) 令和6年4月生
6月19日(木曜日) 令和5年11月生 12月11日(木曜日) 令和6年5月生
7月17日(木曜日) 令和5年12月生 1月22日(木曜日) 令和6年6月生
8月21日(木曜日) 令和6年1月生 2月19日(木曜日) 令和6年7月生
9月18日(木曜日) 令和6年2月生 3月12日(木曜日) 令和6年8月生

 

2歳児健康ひろば

🌸 2歳のお子さまは自我が発達して反抗期がはじまる時期といわれています。歯の数も増えましたが、噛む力はは体重に比例するため、まだ大人の1/5位しかありません。口腔内を確認し虫歯予防の場として健診を活用していただけると嬉しいです

●対象受付期間:2歳2か月(案内月~3歳の誕生月まで)

●受付時間 :13:00~14:00

●健診項目 :身体測定、問診、歯科診察、歯磨き指導(フッ素塗布)、保健相談

栄養相談

●持ち物 :1.親子健康手帳(母子健康手帳)2.バスタオル3.受診票一式

●健診場所 :生き活き健康センター

健診日

(令和7年度)

対象者

健診日

(令和7年度)

対象者
4月18日(金曜日) 令和5年1月生 10月17日(金曜日) 令和5年7月生
5月16日(金曜日) 令和5年2月生 11月21日(金曜日) 令和5年8月生
6月20日(金曜日) 令和5年3月生 12月12日(金曜日) 令和5年9月生
7月18日(金曜日) 令和5年4月生 1月23日(金曜日) 令和5年10月生
8月22日(金曜日) 令和5年5月生 2月20日(金曜日) 令和5年11月生
9月19日(金曜日) 令和5年6月生 3月13日(金曜日) 令和5年12月生

 

3歳児健康診査

🌸 3歳のお子さまは体や心の成長がめざましく、発育や発達の上で節目の時期といわれています。お子さまの育ちを確認し、育児の不安や疑問を解消できる場として健診を活用していただけると嬉しいです

●対象受診期間:3歳6か月児(案内月~4歳の誕生月まで)

●受付時間 :13:00~14:00

●健診項目 :身体測定、目の屈折検査、尿検査、問診、歯科診察、小児科医診察

歯磨き指導(フッ素塗布)、保健相談、栄養相談、子育て相談

●持ち物 :1.親子健康手帳(母子健康手帳)2.バスタオル3.受診票一式

*ご協力 お願い!

・目と耳の検査を受診前にご家庭で行い、その結果を「目と耳のアンケート」にご 記入ください。

・尿は健診当日の朝に採取されてください。

*令和5年度より、弱視・斜視の早期発見のため、屈折・眼位検査を行っています。1m位離れてカメラで撮る簡単な検査です。

健診日

(令和7年度)

対象者

健診日

(令和7年度)

対象者
4月16日(水曜日) 令和3年9月生 10月15日(水曜日) 令和4年3月生
5月14日(水曜日) 令和3年10月生 11月19日(水曜日) 令和4年4月生
6月18日(水曜日) 令和3年11月生 12月10日(水曜日) 令和4年5月生
7月16日(水曜日) 令和3年12月生 1月21日(水曜日) 令和4年6月生
8月20日(水曜日) 令和4年1月生 2月18日(水曜日) 令和4年7月生
9月17日(水曜日) 令和4年2月生 3月11日(水曜日) 令和4年8月生

 

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進課
〒904-0392 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2901番地

電話番号:098-982-9211

メールフォームでのお問い合わせ