【住民年金課】旧盆期間中の混雑対応について
旧盆期間中は窓口の混雑が予想されます。
帰省等の影響もあり来庁者が多くなるため、待ち時間が通常より大幅に増える事が想定されます。
時間に余裕をもってお越しいただくか、お急ぎでない場合は日時をずらしてお越しください。
ご不便をおかけし、誠に申し訳ございませんが、ご理解・ご協力いただけますよう
お願い申し上げます。
マイナンバーカードをお持ちの方は、以下のサービスを利用する事でも手続が可能ですので、ご検討ください。
- コンビニ交付サービス(数字4桁の暗証番号が必要)
コンビニ等のキオスク端末(マルチコピー機)から以下の証明書を取得できます。令和7年4月1日から令和8年9月30日までは300円から200円(窓口では1枚300円)へ減額されています。
対象の証明書は、下記の通りです。
・住民票謄本(とうほん)
・住民票抄本(しょうほん)
・印鑑登録証明書
・住民票記載事項証明書
・課税証明書
・所得証明書
- 転出ワンストップサービス(数字4桁・英数字6~16桁の暗証番号が必要)
「転出届」をオンラインで提出できます。
(「転入届(転居届)」の提出には来庁が必要)
マイナポータルからお手続きください。
3. 旅券(パスポート)電子申請(数字4桁・英数字6~16桁の暗証番号が必要)
「旅券申請」をオンラインで申請できます。
戸籍謄本の添付も不要で、クレジットカード払いも可能です。
マイナポータルからお手続きください。
窓口受付時間
パスポート申請 午前:8時30分~11時30分 午後:13時00分~16時00分
上記以外 午前:8時30分~12時00分 午後:13時00分~17時15分
※証明書(住民票や戸籍謄本・抄本、印鑑証明等)の発行は12時~13時も可能です。
この記事に関するお問い合わせ先
住民年金課
〒904-0392 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2901番地
電話番号:098-982-9207
更新日:2025年08月19日