ゆんたんざむんがたい(全5巻)
読谷村には古くから数多くの昔ばなしが語り継がれています。
以下の動画は、1976年に調査・収録された伝承民話の音声資料を基に選定・構成した民話を地元の「しまくとぅば」(字幕:日本語)で収録しました。
ゆんたんざむんがたい第1巻
収録話
継子話・嫁選び/塩吹臼/渡嘉敷ペークー/吉屋チルー/屋良ムルチ
ゆんたんざむんがたい第2巻
収録話
シーミーとジュールクニチャー/ヒージャウチョー/翁長マジルー/寺の鐘を突く始まり/龍が天に昇る話
ゆんたんざむんがたい第3巻
集録話
喜屋武(ちゃん)ミーぐゎー/佐久川三郎(さんだー)/座喜味城と東上地(あがりいーち)の粟上納/位牌の始まり/喜名(ちなー)タカハンザと多幸山フェーレー
ゆんたんざむんがたい第4巻
集録話
喜名観音堂と土帝君(とぅーてぃくん)/酒のはじまり/坊主御主(ぼーじうすー)と長浜カニク/亀に助けられた話/お盆の飾り物由来
ゆんたんざむんがたい第5巻
集録話
伊波屋美留(ビル)ウンメー/ヒーダマを退治した女中/鍛冶屋(カンジャー)と天(ティン)モーモー/鬼餅由来/エイサーの始まり
この記事に関するお問い合わせ先
文化振興課
〒904-0301 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味708番地6
電話番号:098-958-3141
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年03月29日