木綿原遺跡の第9号人骨がTシャツ・ポロシャツになりました
渡具知木綿原遺跡から出土した「第5号箱式石棺墓」と「第9号人骨」がミュージアムグッズになりました
フロントの左胸には、座喜味城跡のアーチ門。
]バックにデザインされているのは、読谷村字渡具知にある木綿原遺跡から出土した約2,200年前の箱式石棺墓と、そこに埋葬されていた推定20~30代の男性の人骨です。一緒に埋葬されていたシャコガイも転がっています。
ユンタンザミュージアムの展示室ではこの原寸大レプリカが見られます。
2,000年以上前に読谷村に住んでいた人たちのお墓事情をぜひご覧ください。
【Tシャツ】S~XLサイズ 販売価格:全サイズ共通 2,000円
【ポロシャツ】M~XLサイズ 販売価格:全サイズ共通 2,500円
【Instagram】世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアム(@zakimijo_yuntanzamuseum) • Instagram写真と動画
【HP】世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアム 公式サイト | 沖縄県 読谷村 博物館 (yuntanza-museum.jp)
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
文化振興課
〒904-0322 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味708番地6
電話番号:098-958-3141
更新日:2024年04月16日