企画展「池原ケイ子読谷山花織ーおもいで継ぐ手仕事ー」(10/18~11/3)と関連イベントについて

更新日:2025年09月29日

読谷山花織は、琉球が近隣の諸外国と盛んに貿易を行っていた時代に伝来した技術を元に誕生したと言われてる織物ですが、明治に入ってからは需要が減少し、さらに沖縄戦という追い打ちを受け、消滅寸前の危機的状況にありました。しかし1960年代に起こった復興事業での関係者の尽力により、見事復活を遂げ、現代まで受け継がれるに至りました。

1940年読谷村の楚辺に生まれた池原ケイ子氏は、戦後読谷山花織の復興に携わった人々への敬意や彼らとの思い出を胸に、今でも精力的に作家活動を続けています。彼女の作品を通して、復興から現在までの読谷山花織の歩みを振り返る企画展です。

 

【会期】2025年10月18日(土曜日)〜11月3日(月曜日)
【開館時間】9:00〜18:00(最終入館17:30迄)
【休館日】毎週水曜日
【場所】ユンタンザミュージアム2階企画展示室
※企画展のみ入館料無料

 

【関連イベント】

◇講座「琉球王国文化遺産集積・再興事業-読谷山花織の例-」

※要申し込み

日時:2025年11/2(日曜日)14:00~

講師:池原ケイ子氏・與那嶺一子氏(元沖縄県立博物館・美術館学芸員)

 

◇読谷山花織試着会

※1日2組(1組2名まで)先着順・事前申し込み無し

日時:10/19(日曜日)10:00~

11/2(日曜日)10:00~

11/3(月曜日)10:00~

所用時間:90分程度

 

◇染め織り体験

※要申し込み

日時:10/19(日曜日)13:00~

11/2(日曜日)10:00~

11/3(月曜日)13:00~

所用時間:90分程度

 

イベントお申し込み→ https://x.gd/Hh5uF または電話098-958-3141(ユンタンザミュージアム)でお申し込みください。

池原ケイ子読谷山花織展チラシ
池原ケイ子読谷山花織展関連イベント

【ユンタンザミュージアムホームページ】

http://www.yuntanza-museum.jp/

【ユンタンザミュージアムInstagram】

https://www.instagram.com/zakimijo_yuntanzamuseum/

【読谷山花織 ~染と織~ - YouTube】

https://www.youtube.com/watch?v=pyNLKrfmQuw

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

文化振興課
〒904-0322 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味708番地6

電話番号:098-958-3141

メールフォームでのお問い合わせ