「ノーベル平和賞を夢みる村民基金」収益金運営事業について

更新日:2025年03月25日

新しい取り組みに挑戦してみませんか? ★専門スタッフのサポートあり★

ノーベル平和賞を夢みる村民基金では、村の発展や地域活性化につながる新しい取り組みを支援します。

特産品開発/手わざ技術継承/エイサー県外派遣/健康福祉イベントの開催/

/環境保全活動/平和創造活動/親子ふれあい教室/キッズフリマ など

地域の未来をつくる挑戦をお待ちしています!

 

対象事業、助成基準などはこちら↓

対象事業助成基準等(PDFファイル:266KB)

 

審査ポイント

  • 単発で終わらず今後の事業展開が見込めそうか
  • 申請者の熱量を感じ、応援したいと思える事業内容か
  • 個人の利益ではなく、村や村民・村産業のための活動か
  • 当年度内に事業が完了できると思われる計画か

 

  1. 助成の対象:読谷村内に居住する個人又は団体(NPO団体も含む)
  2. 助成割合:対象経費の8割 ※旅費は5割
  3. 対象期間:当該年度の4月1日~3月31日
  4. 運営委員会(事業審査):年2回(6月・9月)※R8年度は開催月が変更になる可能性があります。

第1回申請期間:5月1日(木曜日)~5月19日(月曜日)

第2回申請期間:8月1日(金曜日)~8月19日(火曜日)

※相談はいつでもお待ちしています〈役場3階 企画政策課 098-982-9205〉

 

申請に必要な資料

・条例

・規定

助成までの流れ

ノーベル基金 助成の流れ

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策課
〒904-0392 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2901番地

電話番号:098-982-9205

メールフォームでのお問い合わせ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?