Copyright © 2013 Yomitan Village All rights reserved.
読谷山花織は、紋(もん)織物の一種。絹糸や綿糸を使い、染料にはフクギやシャリンバイ、、琉球藍などの沖縄でとれる植物染料を主に用いている。模様を表す技法として花綜絖(はなそうこう)を用いる「経浮(たてうき)花織」「緯浮(よこうき)花織」と「手(てぃ)花織」がある。経浮花織・経浮花織は布幅の経糸方向、または緯糸方向に色糸を用いて模様を織り、手花織は、手で色糸を縫い取るように模様を構成して織っていく技法だ。