赤ちゃんが産まれたら
出生届…住民年金課
産婦人科で「出生証明書」を書いてもらい、生まれた日を1日目と数え、14日以内に住民年金課に提出します。国民健康保険の加入は健康保険課で行ってください。その他の医療保険加入は、職場で手続きを行ってください。
新生児・産婦訪問指導…健康推進課
新生児(生後28日未満の赤ちゃん)の子育てや産後の体調等について相談したいお母さんのために、助産師が家庭訪問し、授乳方法や育児方法等を指導しています。費用は村が負担します。

母子保健推進員の紹介
- 大城 悦子 :喜名地区担当
 - 松田 スミ子 :喜名地区担当
 - 山内 美乃 :親志・横田地区担当
 - 波平 康子 :座喜味地区担当
 - 芳賀 幸子 :伊良皆地区担当
 - 高岡 景子 :伊良皆地区担当
 - 山内 朝子 :波平・上地地区担当
 - 知花 末子 :波平地区担当
 - 知花 あや:都屋地区担当
 - 新垣 美枝子:高志保地区担当
 - 知花 苗美 :高志保地区担当
 - 山内 裕子 :渡慶次地区担当
 - 天野 幸 :儀間地区担当
 - 真鍋 宏佳 :宇座地区担当
 - 當山 ひとみ :瀬名波地区担当
 - 澁谷 香織 :長浜地区担当
 - 比嘉 洋美 :楚辺地区担当
 - 照屋 瞳 :楚辺地区担当
 - 山本 洲枝未 :大添地区担当
 - 幸喜 敦子 :渡具知地区担当
 - 澤岻 美奈子 :比謝地区担当
 - 宮城 逸子 :大湾地区担当
 - 清川 茜 :大湾地区担当
 - 古謝 艶子 :古堅地区担当
 - 松蔭 紗耶香 :大木地区担当
 
乳幼児訪問指導…健康推進課
保健師・看護師・栄養士が家庭訪問し、お子さんの発育・発達・育児(身長・体重等の身体のこと、言葉、子育てのこと)・食事に関することや、気になること・不安なことについて相談をうけます。お気軽にご相談ください。
お問い合わせ
読谷村役場 健康推進課 電話 982-9211
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課
〒904-0392 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2901番地
電話番号:098-982-9211
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
 - 
            
 





              
              
              
更新日:2025年05月09日