9月10日は下水道の日!

更新日:2023年09月07日

令和5年度 下水道推進標語 「下水道 みえないところで ファインプレー」

下水道の日(げすいどうのひ)とは、下水道の役割や、下水道整備の重要性などについて日本国民の理解と関心を深めることを目的とした記念日で、昭和36年、著しく遅れている下水道の普及に向けた取組を全国的に展開するため、下水道を所管していた建設省、厚生省、日本下水道協会が協議して「全国下水道促進デー」として始まりました。21世紀のスタートにあたる平成13年、旧下水道法が制定された明治33年から100年を迎え、記念行事が行われたことなどから、近年の下水道に対する認識の高まりもあり、より親しみのある名称として「下水道の日」に変更されました。
「下水道の日」が9月10日と定められたのは、下水道の大きな役割の一つである「雨水の排除」を念頭に、台風シーズンである210日を過ぎた220日(立春から数えて)が適当であるとされたことによります。

下水道の日ポスター

「下水道の日」ポスター

マンホール鉄ぶた

読谷村のマンホール鉄蓋のデザイン↑

下水道はやさしく使おう1^4

 

下水道はやさしく使おう5^9

公衆衛生の向上や河川、海の水質を守る下水道ですが、正しく利用しないと汚水管が詰まって「管閉塞」が発生し、下水道が機能しなくなる可能性があります。
下水道が機能しないと、家の中や道のマンホールで汚水があふれてしまい
読谷のきれいな海や自然が守れなくなってしまいます。
特にトイレに異物を流したり、台所で油を大量に流したりするのは「管閉塞」に直結します!
特に事業者からの排水は下水道に大きな影響を与えます!!
お店の中で汚水があふれたり、周辺の施設や家庭にまで影響を及ぼしますので、
グリーストラップの管理は特にご注意ください!!!
家でも職場でも下水道は正しく使いましょう!

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道課
〒904-0392 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2901番地

電話番号:098-982-9223

メールフォームでのお問い合わせ