水道水の飲用制限の解除について

更新日:2025年04月23日

令和7年4月22日に水質検査結果(水道法の水質基準51項目)の報告及び波平公民館へ給水所設置(増設)のお知らせをいたしましたが、本日、検査機関よりPFOS及びPFOAの検査結果が届きました。

その結果をもとに、水道水(飲料水)として安全・安心な水と判断いたしましたので、本日午後1時をもって、水道水の飲用制限を解除いたします。

なお、応急給水所(2カ所)においては、同日をもって閉所いたします。また、対象世帯におきましては、水道料金(基本料金)の免除を行ってまいります。

 

水道水の飲用制限の解除について(お知らせ)(PDFファイル:35.2KB)

Notice regarding lifting of drinking water restrictions(英語版)(PDFファイル:32KB)

 

令和7年4月23日報告分(PFOS及びPFOA)

水質検査結果(4月23日報告分)(PDFファイル:276.8KB)

 

 

 

-------------------------------

以下は令和7年4月22日(火曜日)更新分の記事です。

令和7年4月15日からの水道水飲用に関する使用制限につきましては、波平地区の一部地域の皆さまには多大なるご迷惑とご不便をおかけしている中、ご理解ご協力に感謝申し上げます。

水質検査結果(1回目)について、水道法上の水質基準(51項目)すべてにおいて飲料水に適合しておりましたのでお知らせいたします。

なお、残りの水質検査結果をもって水道水の飲用制限の解除となりますので、引き続き、水道水(飲料用)として飲まないでください。

 

令和7年4月22日報告分(51項目検査)

水質検査結果(4月22日報告分)(PDFファイル:501.4KB)

 

令和7年4月20日(日曜日)開催の住民説明会資料は以下をご参照ください。

住民説明会資料(PDFファイル:553.3KB)

上下水道課からのお願い

 

 

-------------------------------

以下は令和7年4月17日(木曜日)更新分の記事です。

令和7年4月14日(月曜日)、波平地域の一部エリアにおいて、水道の給水管と井戸水の管とが直接接続されている状態が発覚し、井戸水が水道本管に逆流した恐れがあることがわかりました。

対応としまして、近隣の消火栓からの排水及び給水管の分離による誤接続の解消を実施しておりますが、水道水の水質については現在調査中であることから、当面のあいだ波平地域の一部エリアにおきましては水道水の飲料水としての使用を控えるようお願いいたします。

影響がある世帯については臨戸訪問を行い、通知を配布しております。

水道水の安全が担保されるまで、数日を要する見込みです。

代替の飲料用水の配布を読谷村役場文化センター裏にて行っておりますので、ぜひご活用ください。

 

応急給水

場所:読谷村役場 文化センター裏 応急給水所案内図(PDFファイル:140.8KB)

時間:午前9時~午後9時まで

※給水袋は給水所でご用意しております。

※水質チェックをクリアしたお水を配布しております。

 

水道水(飲料水)としての使用禁止について(通知)(PDFファイル:37.1KB)

Prohibition of use of tap water(drinking water)(Notice)英語版(PDFファイル:34.2KB)