上下水道事業における適格請求書(インボイス)発行事業者登録番号のお知らせ
上下水道事業における適格請求書(インボイス)発行事業者登録番号について
令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式として、「適格請求書等保存方式(インボイス制度)」が開始されます。
読谷村水道事業会計及び読谷村下水道事業会計では、適格請求書発行事業者(インボイス事業者)の登録を行いましたので、下記の通り登録番号をお知らせします。
名称 | 登録番号 | 登録年月日 |
読谷村水道事業会計 | T9800020005055 | 令和5年10月1日 |
読谷村下水道事業会計 | T9800020003728 |
令和5年10月1日 |
媒介者交付特例を適用し、水道事業会計の登録番号を記載します。
事業者の皆さまへ
適格請求書発行事業者におかれましては、制度開始以降は、適格請求書等を交付していただきますようお願いします。
読谷村上下水道料金のインボイス対応について
読谷村上下水道をお使いの方につきまして、適格請求書として必要な登録番号や税率、消費税額を記載して発行することでインボイス制度(適格請求書等保存方式)に対応いたします。
1.読谷村水道料金・下水道使用料等納入通知書および督促(納付書)でお支払いのお客様
→納入通知書兼領収書が適格請求書(インボイス)となります。
2.口座振替でお支払いのお客様
→適格請求書(インボイス)の交付を希望される事業者(消費税の納付義務のある課税事業者)の方には、適格請求書に対応した「読谷村上下水道料金口座振替済通知書兼領収書」を交付します。
交付には窓口にて次の申請が必要です。また、郵送での申請も可能です。
申請に必要な書類
読谷村上下水道料金口座振替済通知書兼領収書交付申請書(PDFファイル:84.5KB)
【記載例】読谷村上下水道料金口座振替済通知書兼領収書交付申請書(PDFファイル:124.5KB)
郵送で申請される場合
申請書類と宛名・宛先を記載し、切手を貼り付けた返信用封筒を同封の上、申請書郵送先(上下水道課業務係)へ送付してください。なお、返信先住所は原則登録先の住所に限ります。
〈申請書郵送先〉
〒904-0392 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2901番地
読谷村役場 上下水道課 業務係 宛
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道課
〒904-0392 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2901番地
電話番号:098-982-9223
更新日:2025年01月17日