読谷村立小中学校における自動音声対応電話機(留守番電話)の導入について
日々、本村学校教育の充実にご尽力いただき感謝申し上げます。
さて、昨今、教職員の長時間勤務が社会的な関心を集めている中、文部科学省、及び県教育委員会からは、教職員の長時間勤務の改善に向けて様々な取組が行われております。
本村教育委員会としましても、教職員の労働環境改善を行い、教職員の勤務時間の適正化を図ることは重要であると考えております。
そこで、教職員の労働環境改善の取組の一環として、村内各小中学校に、自動音声対応電話機(留守番電話)を導入することといたしました。
つきましては、下記のとおり導入致します。
記
1 自動音声対応電話機導入場所
読谷村全小中学校
2 自動音声対応電話機導入時期
- 試行期間 令和3年2月1日~3月31日
- 本格実施 令和3年4月1日~
3 自動音声対応電話機による応答時間
平日
- 小学校:午後5時から翌日午前7時45分
- 中学校:午後6時から翌日午前7時45分
土曜日・日曜日・祝日・学校閉庁日等
終日
4 緊急を要する場合について
上記応答時間中に児童生徒の生命及び、安全に関する件に関しては、消防署・警察署へご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
学校指導課
〒904-0392 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2901番地
電話番号:098-982-9230
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年03月29日