読谷村食生活ボランティアぬちぐすい活動中 ~元気になれるレシピ集~
「読谷村食生活ボランティアぬちぐすい」ってなぁに?
食に興味がある仲間が集まって食と健康について学びながら、総勢30名で地域の皆さんへ普及活動を行っています。令和2年度までは「読谷村食生活推進協議会」として活動していましたが、令和3年度からは団体名を改めて活動を行っています。
食に関することでお手伝いできることがありましたら、お気軽にお声かけください
目的は?
栄養及び食生活改善に関する啓発普及活動を通して、地域住民の健康の保持増進を積極的に推進することを目的としています。
活動内容
毎月1回の定例会
調理実習や運動、健康課題など健康づくりに関する学習。活動を行うための打ち合わせ等。


自主活動
ヘルシーメニューの考案や健康に役立つ情報の発信。(レシピの配布等)各地域での調理実習や講話など。


元気になれるレシピ集
定例会の調理実習や試食会でのレシピです。是非家庭や地域でご活用ください。

クリスマス★トナカイカップケーキ

琉球薬膳研究家宮國由紀江先生より正月料理

冬瓜と豆のマリネ

バランスを整えて生活習慣病予防メニュー

生姜の佃煮

カラフルおからサラダ

トマトと大葉の万能タレ
チョコ×ごーやーケーキ

夏野菜とそうめんコンニャクのさっぱり和え
私たちと一緒に活動してみませんか?!
食育活動や地域活動に興味のある方、随時募集中
お問合わせ
読谷村役場 健康推進課 電話098-982-9211
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課
〒904-0392 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2901番地
電話番号:098-982-9211
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年04月24日