「道の駅」喜名番所

住所
沖縄県中頭郡読谷村字喜名1番地2
連絡先
098-958-2944
概要
喜名番所は、首里城から中頭(なかがみ)・国頭(くにがみ)地域に至る街道沿いに位置し、1853年に来沖したペリー提督の調査隊一行も訪れています。
廃藩置県後は役場として、村の政治・行政の中心的役割を果たして来ました。
現在の建物は戦後60年を経た2005年、当時の雰囲気を再現し、観光案内所として整備されました。
建物内には村の観光情報、特産品情報を紹介する写真パネルなどが整備されています。
観光ガイドも常駐しており、来館者の皆様をお出迎えします。
(補足)喜名番所は2006年8月に「道の駅」として認定されました。
全国道の駅連絡会のホームページ

九州・沖縄道の駅連絡会のホームページ

施設内容
駐車場
- 駐車台数:39台(障害者用スペース有)
- 公衆トイレ(障害者用トイレ有)
建物内
- 特産品展示スペース
- 観光案内スペース
- 休憩スペース
- トイレ(障害者用トイレ有)
利用時間
開館時間
午前9時~午後6時
休館日
年末年始(12月29日~1月3日)
この記事に関するお問い合わせ先
商工観光課
〒904-0392 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2901番地
電話番号:098-982-9216
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年05月24日