補聴器購入費用の一部を助成します

更新日:2025年07月16日

耳が聞こえづらく生活に支障がある65歳以上の在宅の方を対象に、補聴器の購入費用を助成します。詳細は福祉課窓口でご確認ください。

対象

  1. 村内に住民登録がある方
  2. 申請日時点で65歳以上の方
  3. 補聴器を使用した方が良い旨が記載された医師の意見書等が提出できる方
  4. 身体障がい者手帳(聴覚障がい)の交付を受けていない方
  5. 令和8年2月28日(土曜日)までに購入が可能な方
  6. 村税等の滞納がない方(世帯全員)

申請用紙の配布と受付期間

令和7年7月16日(水曜日)から8月29日(金曜日)

8時30分から17時15分(土日祝日除く)

(12時から13時を除く)

申請場所

読谷村役場 福祉課(8番窓口)

人数

10人(先着順ではありません)

※審査のうえで助成対象者を決定します

助成額

購入する補聴器の全額または一部

  • 最大5万円助成、ひとり1回のみ
  • 5万円を超えた額、病院受診費用、検査費用や文書作成費用は自己負担
  • 申請日以前に購入した補聴器、付属品や故障等のメンテナンス費用は対象外です

申請手順

  1. 福祉課窓口で申請用紙等を受け取る
  2. 申請用紙を記入し、医師の意見書を用意する
  3. 補聴器購入予定先より見積書を取り寄せ、2とあわせて福祉課窓口へ提出
  4. 後日、助成決定者へは「助成決定通知書」を却下の方へは「助成却下通知書」を発送します
  5. 助成決定通知書が届いた方は、「補聴器購入費助成実績報告及び請求書兼委任状」(以下「請求書兼委任状」という)を記入し補聴器を購入する
  6. 事業者(補聴器販売店)が「請求書兼委任状」を福祉課窓口へ提出する

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課
〒904-0392 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2901番地

電話番号:098-982-9209

メールフォームでのお問い合わせ