令和3年度 村・県民税及び国民健康保険税 申告相談会のお知らせ
令和3年度 村・県民税及び国民健康保険税の申告受付を下記のとおり行います。
記
≪申告期間≫
令和3年2月1日(月)~3月15日(月) ※土日・祝祭日を除く
≪対面申告受付時間≫
9:00~12:00(午前中のみ)※昨年度と受付時間が異なります。
≪電子申告利用時間≫
9:00~12:00 / 13:00~17:00
※役場に設置しているパソコンを使ってご自身で入力し、申告書を作成してもらいます。対面での申告受付は午前中のみです。
≪対面申告定員≫
120名(定員を超えましたら別日のご案内となります)
≪受付場所≫
読谷村役場1階 村民ホール
≪申告に必要なもの≫
【必ず持参するもの】
①印鑑(認印で可)
②マイナンバーがわかるもの(扶養親族がいる場合には、扶養親族のマイナンバーも必要です)
③本人確認書類(運転免許証等の身分証明書)
【収入がわかるもの】
・給与収入の場合・・・(会社が発行する)源泉徴収票等
・事業・不動産収入の場合・・・収入・経費等の内容がわかる書類(帳簿等)
※事業収入及び不動産収入の収支内訳書は事前にご記入のうえ持参してください。
・年金収入の場合・・・年金の源泉徴収票
・その他の収入・・・収入額がわかる書類
【控除を受ける方】
・控除証明書・・・令和2年中に支払った生命保険料、社会保険料、医療費控除明細書、寄付金等の領収書など
・障害控除・・・障害者手帳など
≪郵送による申告受付≫
接触を避けるために、郵送での村県民税・国民健康保険税の申告書も受付しています。
「読谷村役場 税務課住民税係」まで郵送ください。
≪申告書等 各種様式≫
≪おねがい≫
コロナ禍での申告相談会です。申告受付期間中は混雑が予想されますので、電子申告をお勧めします。やむを得ず来庁する場合、短時間で申告が終えられるよう書類を整えてご来庁ください。
会場へお越しになるときは、マスクの着用をお願いします。また、発熱や体調不良の方の来場はご遠慮ください。