福祉課窓口での各種手続きに、マイナンバーが必要な場合があります。
平成28年1月より、社会保障・税・災害対策等の行政手続きで、
マイナンバー(社会保障・税番号)が必要となりました。
それに伴い、福祉課窓口における各種手続きについても、マイナンバーの確認作業が必要になりました。
例えば・・・
◯生活保護申請手続き
◯介護保険の各種手続き
◯障害福祉サービスに関する手続き
◯自立支援医療(更正・育成・精神通院)に関する手続き
◯特別弔慰金請求手続き 等
各種手続きの際には、マイナンバーが確認できるものをご持参ください。
①個人番号カード
②マイナンバーの通知カード
③マイナンバーが記載された住民票の写し
④住民票記載事項証明書
お問い合わせ:福祉課(7番窓口)982-9234
マイナンバーに関する情報については、内閣官房ホームページをご覧ください。
⇒ http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/