読谷村立図書館
「地域文化を未来へとつなぐ図書館」「住民と情報をつなぐ図書館」「地域をつなぐ図書館」を目指して・・・
利用案内
村内にお住まいの方、通勤通学なさっている方なら、どなたでも無料でご利用頂けます。
本を借りるには...利用カードが必要です。館内の申込用紙に記入し、カウンターへ提出して下さい。すぐにカードを作成します。
※住所確認のため、免許証等の提示をお願いします。
※在勤及び在学による登録の場合は、所属長発行の証明書が必要となります。(有効期限更新の際も同様です。)
下記様式をご利用下さい。
●開館時間
月・水~金 午前10時~午後7時
土・日 午前10時~午後5時
●休館日
毎週火曜日、祝日、慰霊の日、資料整理日(毎月第4木曜日)
資料特別整理期間、年末年始、臨時休館(館長が特に必要と認めた日)
火曜日、第4木曜日が祝日にあたるときは、その翌日は休館
●図書館蔵書検索システムについて
図書館の蔵書がインターネットから検索出来ます。
パソコンから https://www.lib.yomitan.jp/WebOpac/webopac/index.do
スマートフォンから https://www.lib.yomitan.jp/WebOpac/spopac/index.do
携帯電話から https://www.lib.yomitan.jp/WebOpac/mobile/index.do
※パソコン、スマートフォンの蔵書検索画面から図書の予約をすることができるようになりました。このサービスを利用する場合は、図書館にてパスワードの登録が必要となります。パスワード登録がまだの方は、利用者カードをお持ちの上図書館にて手続きをお願いします。
くわしい利用案内は、こちらをご覧ください。
●図書館開館カレンダー
令和2年度の開館カレンダー (R2年度(4-9月分)図書館カレンダー.pdf)
お知らせ
・嘉手納町立図書館相互利用について(図書館相互協定) 嘉手納町立図書館開館時間について変更お知らせ
・図書館ボランティア募集について図書館ボランティア募集ポスター
・読谷おはなしの会(サークル)会員募集についてサークル募集
・出前おはなし会についてご依頼はこちら
・ブックスタート事業について
新刊案内 *図書館内及びお近くの自治会、コンビニ、スーパー、公共機関等で配布しています。
●イベント等ご案内
定例行事として、おりがみ教室・おはなし会・ビデオ上映会(キッズ、一般)・ブックスタートおはなし会を開催しています。(詳しい日程は、イベントカレンダーでご確認ください。)
●郷土資料整備事業
平成25年、26年度は、公益財団法人図書館振興財団より助成をうけ、郷土資料受入・登録業務を行いました。
蔵書検索は、上記「蔵書検索システム」をご利用ください。
図書館からのお願い 郷土資料利用について.pdf
お問い合わせ先: 読谷村立図書館
〒904-0322 沖縄県中頭郡読谷村字波平37番地
電話 098-958-3113 FAX 098-958-3129