【乳幼児健診】令和2年10月乳幼児健康診査のお知らせ(10月8日更新)
今年度の乳幼児健診は新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が出されたことにより4月、5月、8月と中止になっております。これまで、村ホームページ、『よみたんけんこうガイド2020(令和2年度保存版)』等で、乳幼児健診実施日ごとの対象者となるお子さんの生年月日を事前にお知らせしていましたが、対象者を調整してのご案内となります。対象者へは通知を送付、また、村ホームページにて対象者の生年月日を随時更新していきますのでご確認ください。
今後も新型コロナウイルス感染症の状況によっては、予定していた乳幼児健診が中止となる可能性があります。中止となった際には、読谷村公式LINEや村ホームページにてお知らせしますのでご確認ください。
◆◇◆ 新型コロナウイルス感染症対策のため下記のご協力をお願いします ◆◇◆
- 健診対象のお子さま1人につき、付き添いの方は1名までのご協力をお願いします。(きょうだい児の同伴もできる限り控えてください)
- 来場の際には、マスクを着用してください。(可能であれば3歳以上のお子さまは、マスクの着用をお願いします)
- 健診会場へ入館の際には、手洗い、手指消毒をお願いします。
- 健診会場内の混雑を避けるために、入場人数を制限します。待ち人数が多くなった場合には車内待機をお願いすることもありますので、ご協力よろしくお願いします。
◆◇◆ 受診を控えていただきたい方◆◇◆
健診対象者および同居家族に、下記のいずれか一つに該当する場合には受診を控えてください。
①健診当日、発熱(37.5度以上)や咳、だるさ、のどの痛み、下痢、吐き気などの風邪症状や味覚障害がある方がいる場合
②2週間以内に発熱や風邪症状、味覚障害があった方がいる場合
③新型コロナウイルスの感染症患者と濃厚接触者として健康観察中の方がいる場合
★☆★ 乳児一般健康診査 ★☆★
満1歳までに前期(4~5ヵ月頃)と後期(9~11ヵ月頃)の計2回健康診査を受けられます。
★対象者★ (前期)令和2年3月22日生~令和2年5月17日生/(後期)令和1年9月23日生~令和1年10月15日生 ※以前に通知が届きまだ受けていない方は、概ね1歳の誕生月までは受けられます。
★健診日時★ 令和2年10月17日(土) (前期)9:30~11:00 (後期)13:00~15:30 ※密を避ける為、グループ分けしてご案内しています。通知をご確認ください。
★健診の場所★ 読谷村生き活き健康センター
★持ち物★ 親子健康手帳(母子健康手帳)、受診票、追加問診票、股関節に関する確認依頼文書、体調確認のための問診票(通知ハガキ裏)、バスタオル
★☆★ 1歳6か月児健康診査 ★☆★
2歳の誕生月までに1回受診できます。
★対象者★ 平成30年12月16日生~平成31年1月31日生 ※以前に通知が届きまだ受けていない方は、概ね2歳の誕生月まで受けられます。
★健診日時★ 令和2年10月15日(木) 12:45~15:30 ※密を避ける為、グループ分けしてご案内しています。通知をご確認ください。
★健診の場所★ 読谷村生き活き健康センター
★持ち物★ 親子健康手帳(母子健康手帳)、受診票、追加問診票、体調確認のための問診票(通知ハガキ裏)
★☆★ 2歳児健康ひろば ★☆★
3歳の誕生月までに1回受診できます。
★対象者★ 平成30年5月16日生~平成30年6月15日生 ※以前に通知が届きまだ受けていない方は概ね3歳の誕生月まで受けられます。
★健診日時★ 令和2年10月16日(金) 12:45~15:30 ※密を避ける為、グループ分けしてご案内しています。通知をご確認ください。
★健診の場所★ 読谷村生き活き健康センター
★持ち物★ 親子健康手帳(母子健康手帳)、2歳児健康ひろばアンケート、体調確認のための問診票(通知ハガキ裏)
★☆★ 3歳児健康診査 ★☆★
4歳の誕生月までに1回受診できます。
★対象者★ 平成29年1月1日生~平成29年1月31日生 ※以前に通知が届きまだ受けていない方は、概ね4歳の誕生月まで受けられます。
★健診の日時★ 令和2年10月14日(水) 12:45~16:00 ※密を避ける為、グループ分けしてご案内しています。通知をご確認ください。
★健診の場所★ 読谷村生き活き健康センター
★持ち物★ 親子健康手帳(母子健康手帳)、受診票、追加問診票、「目と耳のアンケート」、検尿(同封された容器に入れてご持参下さい)、体調確認のための問診票(通知ハガキ裏)