読谷村の土砂災害警戒区域等指定状況について
土砂災害(地すべり、がけ崩れ、土石流)の被害から住民の生命を守るため、土砂災害が発生するおそれのある区域について、警戒避難体制の整備や一定の開発行為の制限を行う「土砂災害防止法」が平成13年4月に施行されました。
読谷村内におきましても、沖縄県により「土砂災害警戒区域」(平成27年10月27日、告示番号第548号)、「土砂災害特別警戒区域」(平成31年3月22日、告示番号第140号)が指定されております。
土砂災害警戒区域内にお住まいの方は、大雨の際や土砂災害警戒情報が発表された際には、早めに避難の準備をしてください。
また、大雨などで避難所への避難が困難なときには、近くの頑丈な建物の2階以上に避難したり、家の中の崖から離れた部屋や2階など少しでも安全な場所に移動しましょう。
読谷村の土砂災害警戒区域等指定
急傾斜地の崩壊
図面 |
箇所名 |
所在地 |
警戒区域 (イエローゾーン) 指定状況 告示番号 告示年月日 |
特別警戒区域 (レッドゾーン) 指定状況〔注1〕 告示番号 告示年月日 |
長浜(1) |
字長浜 |
指定済み 第548号 平成27年10月27日 |
指定済み 第140号 平成31年3月22日 |
|
古堅(1) |
字古堅、字大湾、比謝矼、 |
指定済み 第548号 平成27年10月27日 |
指定済み 第140号 平成31年3月22日 |
|
古堅(2) |
字古堅、字大湾 |
指定済み 第548号 平成27年10月27日 |
指定済み 第140号 平成31年3月22日 |
|
大湾(1) |
字大湾、字古堅、比謝矼、 |
指定済み 第548号 平成27年10月27日 |
指定済み 第140号 平成31年3月22日 |
|
楚辺 |
字楚辺 |
指定済み 第548号 平成27年10月27日 |
未指定 |
|
比謝矼 |
字比謝矼、字大湾 |
指定済み 第548号 平成27年10月27日 |
指定済み 第140号 平成31年3月22日 |
|
座喜味(1) |
字座喜味 |
指定済み 第548号 平成27年10月27日 |
指定済み 第140号 平成31年3月22日 |
|
座喜味(2) |
字座喜味 |
指定済み 第548号 平成27年10月27日 |
指定済み 第140号 平成31年3月22日 |
|
髙志保 |
字髙志保 |
指定済み 第548号 平成27年10月27日 |
指定済み 第140号 平成31年3月22日 |
|
大湾(2) |
字大湾 |
指定済み 第548号 平成27年10月27日 |
指定済み 第140号 平成31年3月22日 |
[注1]「特別警戒区域(レッドゾーン)指定状況」凡例について
未指定・・・特別警戒区域指定基準を満たした区域が設定されているが、指定はまだ行われていない。
○参考資料
沖縄県と気象台が共同して発表する土砂災害警戒情報について.pdf
※津波災害警戒区域、比謝川洪水浸水想定区域、読谷村地震・津波ハザードマップについては、下記のページをご覧ください。