事業主を対象とした制度説明会の開催のお知らせ
「マイナンバー制度説明会 in 中部」のお知らせ
![]() |
【 開催目的 】 平成27年10月から始まるマイナンバー制度は、正社員や契約・パート社員の区別無く、従業員を雇用する全ての事業者が関わる大切な制度です。しかし、制度の周知が進まず、多くの事業主からは『制度がよく分からなず、何をしたら良いのか分からない。』という声が多く上がっています。 そのため、社会保険労務士を講師にお招きし、中部の全ての事業主を対象とした制度説明会を開催する運びとなりました。多くの事業主の皆さまが説明会に参加し、マイナンバー制度に対する正しい認識を深め、マイナンバー制度への対応を進めていただきたく思います。 |
【 説明会内容 】 マイナンバー制度の概要 社会保障・税制度の手続きにおける変更点 マイナンバーの取り扱いに関する注意点と具体的な措置 ※説明内容は、当日変更となる可能性があります。 |
【 開催日時 】 【 会 場 】 【 講 師 】 【 定 員 】 【 申込期限 】 【 受 講 料 】 |
平成27年10月6日(火) 午後1時30分 ~ 午後4時30分 北谷町商工業研修等施設(ホール)駐車場完備(※) 社会保険労務士 名城 志奈 100名 平成27年9月30日(水)※ 無料 |
※会場駐車場のスペースには限りがございますので、会場にお越しの際は公共交通機関をご利用いただくか、お車の乗り合わせにてご来場いただきますよう、ご協力をよろしくお願いします。 ※現在、多数のご応募をいただき、中部地区のお申し込みが定員に達しましたので、締め切りといたします。 参加を希望される事業所は、事務局(沖縄県 企画部 総合情報政策課 ☎ 098-866-2036)までお問合せ下さい。(追記:平成27年9月25日) |
【 開 催 】 |
沖縄県商工会連合会、沖縄県社会保険労務士会、北谷町、宜野湾市、 沖縄市、うるま市、読谷村、嘉手納町、北中城村、中城村、西原町、沖縄県 |
【 申込方法① 】 【 申込方法② 】 |
ご案内チラシ(PDF:120KB)に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込み下さい。 沖縄県マイナンバー特設ページにアクセスし、電子申請が可能です。 |
【 お問合せ先 】 |
読谷村役場 総務企画部 番号制対策班(読谷村役場3階)☎ 098-982-9201 沖縄県 企画部 総合情報政策課 ☎ 098-866-2036 / FAX 098-867-2998(申込先) |