首里城火災復旧・復興のための支援金募金箱の設置
読谷村役場と世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアムに、首里城火災復旧・復興のための支援金募金箱を設置しました。皆さまからの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
趣旨
令和元年10月31日未明の首里城火災は、読谷村民をはじめ県内外に大きな衝撃を与えました。
平成12(2000)年12月、「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として首里城跡や座喜味城跡を含む9つの資産が世界遺産に登録されました。令和2(2020)年度には、登録20周年を迎えることから、各資産が連携する周年事業を予定している矢先のことでした。
琉球の歴史や文化の象徴でもある首里城の復旧・復興を読谷村は支援いたします。
皆さまからの温かいご支援をよろしくお願いします。なお、集まった支援金については、沖縄県へ送金いたします。
設置期間
令和元年11月11日(月)~令和2年3月31日(火)
設置場所
◆読谷村役場庁舎 指定金融機関窓口
受付時間
8:30~12:00 13:00~17:15 開庁日のみ
問い合わせ先
読谷村役場総務部総務課行政防災係 098-982-9201
◆世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアム 受付
受付時間
9:00~17:30 (水曜日休館)
問い合わせ先
読谷村教育委員会文化振興課 098-958-3141