2025年農林業センサスへのご協力をお願いします
1.農林業センサスとは?
農林業センサスは、我が国の農林業の生産構造や就業構造、農山村地域における土地資源など農林業・農山村の基本構造の実態とその変化を明らかにし、 農林業施策の企画・立案・推進のための基礎資料となる統計を作成し、提供することを目的に、5年ごとに行う調査です。
2.なぜ回答する必要があるのか?
調査に正確にご回答いただけないと農林業の現状を正しく把握できず、農林業センサスの結果を利用して立案・実施される様々な政策の方向を誤ったり、行政の公平性が失われたりするおそれがあります。
正確な統計に基づいて、公正で的確な行政を行うことにより、農業・林業の未来を支えることにつながります。
法律で回答の義務が定められていますので、すべての皆様に必ず回答をお願いします。
2.調査対象
読谷村内の農林業を営んでいるすべての農家、林家や法人
3.調査の内容
農林業経営体調査
(1)経営の態様 (2)世帯の状況 (3)農業労働力 (4)経営耕地面積等
(5)農作物の作付面積等及び家畜の飼養状況 (6)農産物の販売金額等
(7)農作業受託の状況 (8)農業経営の特徴 (9)農業生産関連事業
(10)林業労働力 (11)林産物の販売金額等 (12)林業作業の受託の状況
(13)保有山林面積 (14)育林面積等及び素材生産量
(15)その他農林業経営体の現況
4.調査の流れ
5.調査へのご理解とご協力
「農林業センサス」の調査員は都道府県知事によって任命された国家公務員であり、厳格な守秘義務が課せられています。調査票にご記入いただいた内容は、統計作成の目的以外(税の資料など)に使用することはありません。
併せて、本調査で金銭を要求することや銀行口座等を聞くことは絶対にありません。不審に思った際は、コールセンターにお知らせください。
また、調査の対象となった場合には、法律により調査の協力が義務付けられています。
調査票がお手元に届きましたら、ご協力をお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
デジタル社会推進課
〒904-0392 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2901番地
電話番号:098-982-9203
更新日:2024年12月11日