くるちの杜100年プロジェクト in 読谷2013
旧暦9月6日はクングヮチルクニチ「くるちの日」
この事業は2008年を100年プロジェクトの起点として座喜味城跡公園内において
「黒木の杜つくり植樹祭」を行い、これまで2700本の黒木が植樹されています。
2012年からは、宮沢和史さん(THE BOOM)の「沖縄に恩返しがしたい。100年後の
沖縄を黒木の杜でいっぱいにしたい。」という想いからあらたにプロジェクトが動き出しました。
----------------------------------------------------------------------------
くるちの杜100年プロジェクト in 読谷 キックオフイベント
平成25年10月10日(木)
「南島詩人 平田大一 × アーティスト 宮沢和史/お出かけくるちの杜講座」
~くるちとサンシンと未来の話~
古堅南小学校(6年生)
渡慶次小学校(5・6年生)
古堅小学校 (全校生徒)
古堅中学校 (全校生徒)
----------------------------------------------------------------------------
平成25年10月12日(土)
13:00~14:00 座喜味城跡公園北側
「黒木(くるち)植樹祭」
会場では「くるちの日」に関連して96本のくるちの苗を植樹します。
一般枠を設けます。植樹祭を希望される方は直接読谷村文化センターにて
受付をして下さい。(※ 村民に限ります)
受付期間:9月15日~9月27日(火曜日を除く)9:00~17:15
申込終了後、抽選の上ご本人にご連絡いたします。
12:00~ 文化センター中庭
「マルシェ!マルシェ!マルシェ!@よみたん」
読谷を拠点に活動している工芸、物産、飲食店が出展します。
「沖縄県三線制作事業協同組合」展示 ~くるちが三線になるまで~
実際にくるちを見て触って確かめよう。三線製作工程を映像で紹介、三線・サンバ等販売。
15:00~20:00 文化センター中庭
「くるちの杜音楽祭」
出演:赤犬子子ども三線・箏クラブ、読谷村文化協会、一般村民
南島詩人/平田大一
お笑い /初恋クロマニヨン
名誉会長/宮沢和史メッセージ&ライヴあり
映画上映会「THE BOOM 島唄のものがたり」 (真喜屋力監督)
沖縄国際映画祭で好評を博した「地域発信型映画」
主催:くるちの杜100年プロジェクト in 読谷実行委員会
お問合せ先:読谷村文化センター 982-9292
【イベント詳細】
開催日
2013年10月12日(土)